トップ 連 合 白根郷 加茂郷 田上郷

イベント

土地改良区へようこそ!

平成29年度の活動を紹介します。

           
臼井小学校〜信濃川の堤防について〜   2017/11/22 臼井小学校〜信濃川の堤防について〜
寒い日でしたが天気が良く、校外での学習をすることができました。クイズやパネルを通して信濃川の源流や堤防の仕組みについて説明を受けました。説明だけでは解りにくかった事も、実際に堤防に行くと説明の内容を理解して嬉しそうにしていました。平成23年の水害時には堤防のすぐ近くまで水が来たと聞いて、その場所まで下りて確認をする児童もいました。
田上小学校〜施設見学会〜 2017/11/2 田上小学校〜施設見学会〜
爽やかな青空の中、田上小学校の4年生が大島頭首工の施設見学に来てくれました。ゲートの説明時に、電気代に興味を示し、積極的に質問をしてくれる児童がいました。電気代の金額を聞いて、たくさんお金がかかっているので大変驚いていました。管理棟では、パネルや模型の展示を見学し、操作室の操作盤について説明をしてもらいました。
根岸小学校〜施設見学会〜 2017/11/1 根岸小学校〜施設見学会〜
根岸小学校4年生の皆さんが、白根排水機場の施設見学に来てくれました。ポンプが25mプールの水を10秒で空にできるという説明を聞いて、排水能力の凄さに驚いていました。ポンプの音の大きさや、除塵機にかかるゴミの多さにびっくりしていました。ゴミの中に冷蔵庫などの家電まで捨てらあるのを見て、川にごみを捨ててはいけないことを再認識してもらえました。
田んぼの学校〜学習発表会〜 2017/10/28 田んぼの学校〜学習発表会〜
根岸小学校の5年生35名から招待をしていただき、学習発表会に行きました。田んぼの学校で体験してきた育苗調査から脱穀・精米までの学習発表と、一生懸命練習をした合唱をしてくれました。一緒に活動をしたお礼に感謝状と折鶴を いただきました。発表会が終わった後、田んぼの学校で収穫したお米を児童たちが販売をしていました。保護者の方が並んで買っていました。たくさん売れてよかったですね。
庄瀬地区「農業農村を考える会」 2017/10/27 庄瀬地区「農業農村を考える会」
今年は、近年増加傾向にある洪水への対策を実施している施設を視察したいとの要望がありましたので、地元保全会の方と一緒に、荒川沿岸土地改良区の用排水集中管理システムを視察しました。今後の地域住民の安全な生活と農地の保全のために、水害対策への技術向上に役立てたいと思います。
根岸小6年生〜ネギ収穫作業体験〜 2017/10/25 根岸小6年生〜ネギ収穫作業体験〜
苗を植えて草取りと土寄せをして育ててきたネギが収穫となりました。鍬で土をよけた後にネギを折らないように真っ直ぐ上に抜いていきます。みんなで作業分担してどんどん収穫していき、並べていきました。収穫したネギは学習発表会で児童が販売する予定です。
根岸小3・4年生〜サツマイモ収穫体験〜 2017/9/29 根岸小3・4年生〜サツマイモ収穫体験〜
春に植えたサツマイモのつるを切って除けて収穫をしました。友達と楽しそうに掘っている児童や、大きいイモが採れて喜んでいる児童もいました。
田んぼの学校〜脱穀・縄なえ体験 2017/9/29 田んぼの学校〜脱穀・縄なえ体験〜
千歯扱き、足踏み脱穀機、コンバインの3種類の方法で脱穀をしました。千歯扱きは、稲を引っ張るのにかなり力が必要で、うまく引っ張れない児童もいました。足踏み脱穀機は、 一番人気があり使いたい児童で、長い行列ができていました。コンバインは、脱穀が早く終わるので驚いていました。 地域の方からコンバインの中を見せてもらい、足踏み脱穀機との仕組みの共通点を見つけて感動していました。縄なえ体験では、縄跳びができるほどの長さの縄を編んでいる児童もいました。
田んぼの学校〜稲刈り・ハザ掛け体験〜 2017/9/19 田んぼの学校〜稲刈り・ハザ掛け体験〜
根岸小学校5年生34名で稲刈り・ハザ掛けを体験しました。鎌で手を切らないように気を付けながら刈っていました。  また、刈り取った稲を地域の方に教わりながらわらで束ねていました。ハザ掛けでは、束ねた稲を掛けていきましたが、上手く束ねられなかったものは掛けている途中でばらけてしまい、結び直す児童もいました。
茨曽根夏祭り 2017/8/20 茨曽根夏祭り
茨曽根夏祭りに初めての出店となりました。土地改良区の活動パネルの展示のほかに、来店者には花苗とパンフレット・うちわの配布をしました。初めて配布したためか、パンフレットをお持ち下さる方が多かったように思います。花苗は大変喜んでいただけました。
第19回庄瀬農村公園祭り 2017/8/12 第19回庄瀬農村公園祭り
午前中の雨で開催が危ぶまれましたが、無事に開催となりました。雨上がりの暑さで用意していたうちわはすべて無くなり、花苗は3時間足らずで配布完了となりました。今年初めての試みとなりました、射的は子たちに大変人気で行列となり、最大1時間待ちとなりました。
鷲巻地区「農業農村を考える会」 2017/8/4 鷲巻地区「農業農村を考える会」
今年は、鷲巻地区コミュニティー協議会も参加をしていただきました。 東新潟火力発電所及び新潟浄化センターを視察してきました。 初めて「農業農村を考える会」に参加した方も多く、各視察場所において多くの質問がありました。
根岸小6年生ネギ栽培体験〜土寄せ〜 2017/7/20 根岸小6年生ネギ栽培体験〜土寄せ〜
5月に植えたネギを、6月22日と7月20日に土寄せ・雑草取りを行いました。根気よく草取りをした後に、地域の方の指導を受けながら丁寧に土寄せできました。美味しいネギができるといいですね。
畑のお手伝い(もも畑)根岸小3年生 2017/7/20 畑のお手伝い(もも畑)根岸小3年生
4月21日に花粉付け作業をしました。梵天(はけ)で花粉をぽんぽんつけました。6月22日に梅の実の大きさの桃に袋をかけました。地域の方に教わりながら丁寧にかけていきました。7月20日に6月にかけた袋を取りました。みんなでわくわくしながら袋を取っていきました。
田んぼの学校〜イネの生育調査〜 2017/7/19 田んぼの学校〜イネの生育調査〜
1回目は6月12日に調査をしました。田植をした時からどのくらい丈が伸びているかな?雨上がりで田んぼで調査はできませんでしたが、稲を持ってきて調査をしました。大きさや形を紙にメモしていました。2回目は7月19日に調査しました。田んぼに入って調査しました。暑い中ではありましたが、前回田んぼに入れなかった分、とても楽しそうにしていました。稲穂の茎の中に稲穂の赤ちゃんがあるのを見て、驚いている子もいました。
須田地区「農業農村を考える会」 2017/7/14 須田地区「農業農村を考える会」
2年ぶりの開催となります。 大島頭首工・萱場排水機場・白根排水機場を視察しました。 暑い中ではありましたが、施設の中まで入ることは初めての方も多く、非常に好評いただけました。
第23回根岸地区「農業農村を考える会」 2017/6/23 第23回根岸地区「農業農村を考える会」
第23回目となる今年は、くがみ山 五合庵・国上寺そして弥彦神社を視察しました。暑い中での視察となりましたが、とても充実していたと参加者の方々から好評をいただきました。講演会では、北陸農政局 農村振興部長より「強い農業とこれを支える地域」と題して講演をしていただきました。
根岸あやめ祭り 2017/6/18 根岸あやめ祭り
今年も根岸地区のあやめまつりに参加しました。恒例の花苗の抽選配布をしましたが、時間前からどんどん並んでくださいました。今年も隣のテントが休憩場所となっており、活動写真パネルの展示や土地改良区PRパンフレット、うちわ、ガーゼハンカチを設置しました。多くの方々に観覧していただきました。毎年恒例となっているスマートボールは、今年もたくさんの子どもたちが高得点を目指して一喜一憂してました。
白根大凧合戦 お祭り広場 2017/6/4 白根大凧合戦 お祭り広場
白根大凧合戦のお祭り広場への参加は今年が初めてとなりました。サツキの花苗をくじ引き形式で配布しました。ハズレてもPRうちわとPRガーゼハンカチを配布いたしました。呼び込みの効果もあり、多くの方々が配布の列に並んでくださいました。当たりはずれで一喜一憂する方々や、好きな色のサツキを手に取り喜んでいる方もいらっしゃいました。大切に育ててお庭で大きくしてあげてほしいです。午前と午後の部に分けて抽選配布しましたが、どちらも一時間足らずで配布完了しました。パンフレットも予想以上に好評をいただき、配布完了するものもありました。抽選場の隣にはパネル展示も行い、多くの方が足を止めて見てくださいました。
花いっぱい運動inうすい 2017/6/2 花いっぱい運動inうすい
今年は雨が降ったり止んだりする、開催が危ぶまれる中での花苗植えとなりました。児童は植え方の説明を聞いたのち、丁寧に植えていました。風が強く、空のポットが飛ばされて追いかけていく子もいました。おおむね植え終わったころにどしゃ降りの雨になり、みんな急いで校舎に避難しました。
根岸小6年生ネギ栽培体験〜植え付け〜 2017/5/15 根岸小6年生ネギ栽培体験〜植え付け〜
今年は、人の手による植え付け以外にも、簡易定植機を用いての植え付けを体験しました。人の手では植えることから土を被せることまで大変な作業です。定植機を使っても最後に確認して整えるのは人の手なのです。
根岸小サツマイモ植付体験 2017/5/15 根岸小サツマイモ植付体験
天気に恵まれ、イモ苗植え日和となりました。地域の方々の指導を受けながら、丁寧に植えていました。また、うまく植えられずに手直ししている子もいました。自分の植える分が終わると他の子が植えたのをチェックして回り、土が足りないイモ苗に土を盛っている子もいました。
田んぼの学校〜田植え体験〜 2017/5/12 田んぼの学校〜田植え体験〜
天気も曇り空で涼しい、田植え日和でした。植え方の説明を受けて作業を始めました。定規で線を引く班と、田植えをする班に分かれて田んぼに入りました。大騒ぎしながら田んぼの泥に足を入れる子や黙々と田植えをする子、転んで泥まみれになる子など、各々田植えを楽しんでいました。最後は泥をしっかり洗い流してすっきりした様子でした。
田んぼの学校〜育苗調査〜 2017/4/27 田んぼの学校〜育苗調査〜
田んぼの学校の始まりです。最初に育苗調査です。この授業からお米ができるまでを一年間学んでいきます。農協の方からの苗の説明やこれからどうするのかを話してもらい、ビニールハウスの中で育てられている稲苗の観察をしました。田植えが楽しみな様子です。
根岸地区ウォーキングと清掃ボランティア〜 2017/4/16 根岸地区ウォーキングと清掃ボランティア
今年で第13回目の開催となりました。強風でしたが晴天の中での開催となりました。満開の桜を見ながらの作業となり、参加者の皆様はお花見しながら一生懸命ゴミ拾いをしてくれました。作業後にはキノコ汁に舌鼓を打っていました。
Copyright (C) 2005 Shironego Land Improvement District (R) All Rights Reserved.