トップ 連 合 白根郷 加茂郷 田上郷

イベント

土地改良区へようこそ!

28年度の活動を紹介します。

      
田んぼの学校〜感謝の会〜 2016/11/25 田んぼの学校〜感謝の会〜
根岸小学校5年生28名から招待をしていただき、ハザ掛け米で作ったおにぎりとみそ汁を振る舞ってもらいました。食後は、育苗調査から稲刈りまでの学習発表と合唱をしてくれました。朝から準備をしてくれてありがとう。
臼井小4年生〜発見!ふるさと信濃川(後編)〜 2016/11/25 臼井小4年生〜発見!ふるさと信濃川(後編)〜
とても寒い日でしたが、お天気もよいので外での学習が出来ました。事前説明を受け、堤防まで歩いていきました。普段見慣れている堤防ですが、実際に行ってみるとすごく高いことに驚いていました。
根岸小学校〜施設見学会〜 2016/11/16 根岸小学校〜施設見学会〜
根岸小学校4年生児童が土地改良区の施設見学に来てくれました。白根排水機場では、排水の仕組みや操作盤の操作の仕方、ポンプや除塵機の説明を受けました。屋上では、自分たちが川よりも低いところで住んでいる事を知って驚いていました。
根岸小6年生〜ネギ栽培体験〜 2015/10/26 根岸小6年生〜ネギ栽培体験〜
5月に苗を植え、7月に草取りと土寄せをして育てたネギの収穫です。収穫の仕方の説明を真剣に聞いて始めましたが、鍬が上手く使えません。途中で切れないよう慎重に抜いて米袋に入れます。今年は、たくさん収穫できました。
庄瀬地区「農業農村を考える会」 2016/10/21 庄瀬地区「農業農村を考える会」
今年は、土地改良施設を利用した景観形成を実施しているところを視察したいとの希望がありましたので、田上郷の水路敷を利用した植栽地を視察しました。地元保全会の方と地域住民の環境保全と景観形成技術の向上に役立てたいと思います。
根岸小3・4年生〜サツマイモ栽培体験〜 2016/9/30 根岸小3・4年生〜サツマイモ栽培体験〜
春に植えたりサツマイモの収穫です。つる切りをして、早速収穫の開始です。今年はあまりたくさんの収穫できなかったのですが、それでも皆一生懸命にイモを掘っていました。
田んぼの学校〜脱穀・縄なえ体験 2016/9/30 田んぼの学校〜脱穀・縄なえ体験〜
根岸小学校5年生28名で脱穀を体験しました。脱穀は、昔ながらの千歯扱きと足踏み脱穀、そして現代のコンバインの3種類を使っての作業です。 足ふみ脱穀機は楽しいらしく何回もやりたい児童がたくさんいました。今年は乾燥が不十分でしたのできちんと乾燥してから精米します。いつもは精米をしている間に縄なえを教わるのですができませんでした。
16inekari-top.jpg〜 2016/9/21 田んぼの学校〜稲刈り・ハザ掛け体験〜
根岸小学校5年生28名で稲刈り・ハザ掛けを体験しました。お天気も恵まれ絶好の稲刈り日和です。誰が一番に一列を刈り終わるか 競争をしながら刈っていました。急いで刈って鎌で手を切らないか心配でしたが、上手に鎌を使っていました。ハザ掛けでは、梯子の上にいる人に上手く稲を投げられず何回もやり直していました。
臼井小4年生〜発見!ふるさと信濃川〜 2016/9/7 臼井小4年生〜発見!ふるさと信濃川〜
始めに信濃川について学習し、臼井第1揚水機場で水の流れの説明を聞き、庚塚揚水機場へ移動し水質調査(パックテスト)を行った後、楽しみしていた中山用水路で水生生物調査開始です。魚の方が動きが早いので、なかなか網にはいりませんが頑張って、たくさんの生物を取りました。名前はなんていうのかな?
須田小学校〜施設見学会〜 2016/9/5 須田小学校〜施設見学会〜
須田小学校4年生児童が土地改良区の施設見学に来てくれました。大島頭首工から東用分水工へ行き、大島頭首工からの遠隔操作でゲートを動かしてもらい驚いていました。白根排水機場では、新潟地域振興局の方から水の流れについて説明がありました。皆真剣に聞いて、メモをとっていました。
第18回庄瀬農村公園祭り 2016/8/14 第18回庄瀬農村公園祭り
今年は、土地改良区の活動パネルの展示と来店者に花苗と土地改良区のPRパンフレットそしてPRうちわを配布しました。とても暑い日だったので、うちわは大人気です。回を重ねるにつれて多くの人に知っていただき、小さな女の子も花苗をもらってくれます。
根岸小6年生〜ネギ栽培体験〜 2016/7/20 根岸小6年生〜ネギ栽培体験〜
5月に植付けたネギは、児童たちの膝よりも長く成長していました。今日は2回目の土寄せ作業です。鍬を使ったことのない児童は最後には手で土を寄せていました。美味しいネギができるといいですね。
田んぼの学校〜イネの生育調査〜 2016/7/20 田んぼの学校〜イネの生育調査〜
6月にも田んぼで調査をしたかったのですが、雨も降って風も強いので屋内に稲を持ってきて調査をしました。今日は、田んぼに入って調査開始です。みんな短パンをはいていたので、チクチクしてかゆかったり、泥がついて汚れたりで大騒ぎです。でも、1回目の時は田んぼに入れなかったので、楽しそうでしたよ。
鷲巻地区「農業農村を考える会」 2016/7/14 鷲巻地区「農業農村を考える会」
3年ぶりの開催となります。 新井郷川排水機場を視察し、ビュー福島潟によってきました。初めて「農業農村を考える会」に参加した方も多く、これからもいろんなところに視察に行きたいと言っていました。
畑のお手伝い(もも畑)根岸小3年生 2016/7/14 畑のお手伝い(もも畑)根岸小3年生
4月15日に花粉付け作業をしました。うまくつけられたかな・・ 6月16日に少し大きくなった桃に袋をかけました。きれいな実になるといいね。 今日は、6月にかけた袋をとる作業です。桃は大きくなっているかな?ドキドキ!
茨曽根小学校土地改良施設見学会 2016/7/5 茨曽根小学校土地改良施設見学会
小雨が降る中、茨曽根小学校に4年生が土地改良区の施設見学に来てくれました。大島頭首工で水の流れについて学習し、西用分水工では遠隔操作によって上下するゲートを見ました。白根排水機場では、流れてきたゴミの山にびっくりしていました。皆はゴミを川に捨てないでね。
第22回根岸地区「農業農村を考える会」 2016/6/24 第22回根岸地区「農業農村を考える会」
第22回となる今年は、新潟の酒米を使ってお酒造りにをしている朝日酒造株式会社を視察しました。視察受け入れよりも参加人数が多かったにもかかわらず快く受け入れていただきました。講演会では、北陸農政局長より農山漁村の「宝」を探した地域おこしと題して講演をしていただきました。
根岸あやめ祭り 2016/6/19 根岸あやめ祭り
今年も根岸地区のあやめまつりに参加しました。恒例となっているので花苗の配布時間前から並んでくれていました。また、無料休憩所に活動写真の展示し、土地改良区PRパンフレットを置いたので大勢の方から見ていただけました。用意したPRうちわも400枚がすぐになくなってしまい驚きました。暑かったせいでしょうか?
花いっぱい運動inうすい 2016/6/2 花いっぱい運動inうすい
今年は、3年生が少ないので一人がたくさんの花苗を植えなければなりません。しっかりと植え方の説明を聞いて、丁寧に早く作業をしていました。花苗を植える児童と空になったポットを集める児童と分担をして作業をしていたのは、初めてです。自分たちでルールを決めて作業をしていたのはえらいですね。
根岸小6年生ネギ栽培体験 2016/5/16 根岸小6年生ネギ栽培体験
今年は、溝堀の機械も登場です。作業がずいぶん楽になりました。しかし、最後は人の手で植えたり、土をかぶせたりしなければなりません。やはり、農作業は大変です。
根岸小サツマイモ植付体験 2016/5/16 根岸小サツマイモ植付体験
お天気にめぐまれ、気持ち良く作業が出来ました。移植こてを上手に使い穴を掘る子や、素手で穴を掘る子がいて、それぞれのやり方でイモ苗を植えていました。植えた後のかぶせる土の量が少なくて手直しをさせられている子もいました。
田んぼの学校〜田植え体験〜 2016/5/12 田んぼの学校〜田植え体験〜
今日は、田植えです。お天気も曇り空であまり暑くなく田植え日和です。植え方の説明を受けて作業開始。定規で線を引く班と、田植えをする班に分かれて田んぼに入りました。最初は、足を田んぼに入れるのに大騒ぎでしたが慣れてきたらどんどん苗をうえていき、最後は楽しかったと言っていました。
田んぼの学校〜イネの育苗調査〜 2016/4/28 田んぼの学校〜イネの育苗調査〜
田んぼの学校の始まりです。最初に育苗調査です。今日はあいにくの雨降りですがハウスの中は快適ですが、雨がハウスにあたって少しうるさいですね。
根岸地区ウォーキングと清掃ボランティア〜 2016/4/17 根岸地区ウォーキングと清掃ボランティア
今年は、雨の中での開催です。第12回目となりますが初めて雨の中での開催となりました。雨天決行なので地元住民や関係団体、企業の参加は、雨具を着ての作業でしたが一生懸命ゴミ拾いをしてくれました。ごみの量も少なくなってはいるもののごみが無くなることはありません。ごみのない桜並木になるといいですね。
Copyright (C) 2005 Shironego Land Improvement District (R) All Rights Reserved.